CraneAI

教育現場の知見 × AI技術。
成果に繋がる業務改善を。

ビジネスを革新する。AIと業務効率化でよりスマートな未来へ。

教育現場での豊富な経験と、最先端のAI技術を融合。非エンジニアだからこそわかる「本当に使える」ソリューションを提供します。

無料相談はこちら

提供サービス

AIチャットボット開発

最新のGemini APIやRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を駆使し、高精度なAIチャットボットを開発。LINEやWebサイトと連携し、24時間365日の顧客対応、社内FAQの自動化、個別最適化された教育支援などを実現します。

詳細を見る

業務自動化ツール開発

Google Apps Script (GAS)によるスプレッドシート連携や、Pythonを使ったWebスクレイピング・API連携、RPAツール(UiPath等)の導入支援、n8n等のiPaaS活用まで、お客様の業務に最適な自動化ソリューションをオーダーメイドで構築します。

詳細を見る

Webアプリケーション開発

軽量なPythonフレームワークであるFlaskと、SQLiteやPostgreSQL等の最適なデータベースを組み合わせ、セキュアで直感的に使えるWebアプリケーションを開発。採用管理システム等の実績を元に、複雑なデータ管理や業務プロセスを効率化します。

詳細を見る

主な実績

採用管理CLI & Webアプリケーション

Python (CLI) およびFlask (Web) で開発した、SQLiteデータベースと連携する候補者情報の一元管理・ステータス追跡システム。

英語コーチングAI Bot (Discord)

Googleスプレッドシートをナレッジベースとした、Discord連携AIチャットボット。sentence-transformersによる意味検索・複数回答提示機能を実装。

LINE AIチャットボット

Gemini APIを活用した、LINE Messaging API連携のAIチャットボット。特定業種向け情報提供に特化し、Renderでデプロイ。

私のプロフィール

鶴村佳輝のプロフィール写真

鶴村佳輝(つるむら よしき)

神戸大学工学部卒業後、同大学大学院を経て教育現場にてマネジメント職を経験。教務全般、人材育成、業務効率化ツールの構築などに従事し、現場の課題解決の重要性を痛感しました。

私がAIと業務効率化の道に進んだきっかけは、教育現場で目の当たりにした「非効率」でした。生徒一人ひとりに向き合う時間を増やしたい、教育者がもっと本質的な業務に集中できる環境を作りたい。そんな想いから、独学でプログラミングとAIを学び始めました。「非エンジニアでもAIとスクリプトを駆使して開発できる」ことを証明し、同じような課題を抱える方々の力になりたいと強く願っています。

現在はAIと業務効率化に特化した個人事業主/フリーランスとして活動中。最終的には「完全AI主導の業務改善システム開発者」として、SaaS開発や受託案件獲得を目指しています。

好きな言葉: 「為せば成る」どんな困難な課題でも、必ず解決策はあると信じています。

趣味: 読書、プログラミング、新しいAIツールの探求

使用経験のある技術・ツール: Python, JavaScript, HTML/CSS, Git, GitHub, VSCode, Google Apps Script, OpenAI API, など

私のビジョン

私のビジョンは、AIとテクノロジーの力を活用し、あらゆる業界の「現場」が抱える課題を解決することです。特に、教育現場での経験から、日々のルーティン業務に追われ、本来集中すべき「人」との関わりに時間を割けない現状を目の当たりにしてきました。

私は、AIが単なるツールではなく、人々の創造性を解き放ち、より本質的な業務に集中できる未来を創るためのパートナーであると信じています。非エンジニア出身だからこそ、技術的な専門用語を並べるのではなく、お客様の目線に立ち、本当に「使える」ソリューションを、分かりやすく、そして効果的に提供することをお約束します。

「完全AI主導の業務改善システム開発者」として、SaaS開発や受託案件を通じて、社会全体の生産性向上に貢献していきます。

お問い合わせ

AIを活用した業務改善、自動化ツールの開発、Webアプリケーション開発など、お気軽にご相談ください。

無料相談はこちら